今回は、2025年7月26日開催の本荘川まつり花火大会について、屋台・駐車場・穴場・アクセスの全てを調査した結果をお伝えします!
- 屋台:約50店舗が13:00~21:00営業、秋田名物充実
- 駐車場:無料1,000台完備、石脇体育館がベスト選択
- 穴場:本荘総合高校付近など地元民愛用の5スポット
- アクセス:JR羽後本荘駅から徒歩30分、シャトルバス運行
子吉川ナイアガラ花火の絶景を快適に楽しむための完全ガイドです♪
どうぞ最後までご覧ください!
本荘川まつり花火大会2025の基本情報
【✨最新ライブ情報✨】
— 🌻陽向咲希(ひなたさき)🌻アニソンシンガー (@saki_twtmusic) May 30, 2025
6月1日㈰ in秋田LOUDaffection
⚠️OAにてコーラス出演
6月7日㈯ in 秋田SHOLICBAR
6月14日㈰ in青森Quarter
7月21日㈪㊗️ in秋田LOUDaffection
〜Live is Smile Always(アニバン)〜
7月26日㈯ in本荘川まつり花火大会
歌聴きに来てくれたら嬉しいな💓
ご予約待ってる!🥰❣️ pic.twitter.com/T5aylGYTvb
2025年7月26日(土)開催の第73回本荘川まつり花火大会は、秋田県由利本荘市が誇る夏の一大イベントです!
基本情報
- 開催日時:2025年7月26日(土)13:00開場・19:30打ち上げ開始
- 会場:友水公園(ボートプラザアクアパル前河川敷)
- 打上数:約3,000発の壮大な花火ショー
圧巻のナイアガラ花火とスターマインの競演
最大の見どころ:子吉川ナイアガラ花火
子吉川をまたぐ全長120メートルのナイアガラ花火は、この大会最大の名物です!
川面に映る光のカーテンが幻想的な世界を創り出します。
花火の種類 | 特徴 | 打ち上げ時間 | 見どころ |
---|---|---|---|
ナイアガラ花火 | 全長150m・約3分間 | 20:45頃 | 川面との反射が絶景 |
スターマイン | 連続打ち上げ | 19:30~21:00 | 息つく暇のない迫力 |
創造花火 | 音楽と連動 | 20:30頃 | 感動的なフィナーレ |
メッセージ花火 | 個人協賛可能 | 随時 | 特別な想いを込めて |
近年は音楽と花火を同期させた「ミュージック花火」も導入されています。
クラシックからポップスまで、様々な楽曲に合わせて花火が舞い踊る様子は感動的です!
本荘川まつり花火大会2025の厳選穴場スポット5選!
地元の人々が長年愛用している隠れた名所をご紹介します。
それぞれの特徴と魅力を詳しく解説していきましょう。
本荘総合高校付近の高台エリア
住所:由利本荘市陣場岱3-1周辺
アクセス:JR羽後本荘駅から車で15分
おすすめポイント
- 花火全体を見渡せる絶好のロケーション
- 人混みから離れてゆっくり観覧可能
- 車でのアクセスが良好で駐車も便利
- 近くにコンビニ・トイレ完備で家族連れにも安心
この場所は地元の高校生たちもよく利用する人気スポットです。
高台からの眺めは格別で、花火全体のパノラマビューを楽しめます♪
最適な到着時間:17:00~18:00
混雑レベル:比較的空いています
子吉川対岸の河川敷(地元民の隠れスポット)
住所:由利本荘市裏尻周辺
アクセス:友水公園から徒歩10分
おすすめポイント
- 川面に映る花火の反射が幻想的
- レジャーシートを広げてピクニック感覚で楽しめる
- 比較的人が少なく、落ち着いた雰囲気
- ナイアガラ花火を横から見る珍しいアングル
この場所は知る人ぞ知る絶景スポットです。メ
イン会場とは違った角度から花火を楽しめるのが最大の魅力!
川のせせらぎを聞きながらの花火鑑賞は、都会では味わえない贅沢な時間です。
持参すると良いもの
- 虫除けスプレー(河川敷のため)
- 折りたたみ椅子やレジャーシート
- 懐中電灯(帰り道用)
中央公園展望台(360度パノラマビュー)
住所:由利本荘市給人町
アクセス:本荘ICから車で25分
おすすめポイント
- 由利本荘市街を一望できる絶景ポイント
- 花火と街の灯りのコラボレーションが美しい
- 風通しが良く、夏でも涼しく観覧可能
- 写真撮影に最適なロケーション
展望台からの眺めは圧巻の一言です。
花火だけでなく、由利本荘市の美しい街並みも同時に楽しめるのが嬉しいポイント。カップルのデートスポットとしても人気が高い場所です。
撮影のコツ
- 三脚使用がおすすめ
- 18:30頃からの夕景と花火の組み合わせが絶景
- 広角レンズで街並みと花火を一緒に撮影
道の駅おおうち周辺(ファミリー向け)
住所:由利本荘市岩谷町西越36
アクセス:会場から車で20分
おすすめポイント
- 大型駐車場完備で車の心配不要
- 道の駅内で食事やお土産購入が可能
- 清潔なトイレや休憩スペースあり
- 帰りの渋滞を避けやすい立地
小さなお子さん連れのファミリーには特におすすめのスポットです。
設備が充実しているので、安心して花火鑑賞を楽しめます。
グルメ情報
- 地元産の新鮮野菜や特産品が豊富
- 由利本荘名物の「本荘ハム」も購入可能
- レストランでは秋田の郷土料理も味わえる
西目海水浴場方面の高台(隠れた絶景スポット)
住所:由利本荘市西目町沼田
アクセス:会場から車で30分
おすすめポイント
- 日没と花火の両方を楽しめる贅沢なロケーション
- 海風が涼しく、夏の夜でも快適
- 人がほとんどいない秘密の場所
- インスタ映えする写真が撮影可能
この場所は真の穴場スポットです!
夕日の美しさと花火の競演は、一生の思い出になること間違いなし♪
注意点
- 距離があるため大きな花火のみ鑑賞可能
- 懐中電灯必須(街灯が少ない)
- 虫除け対策をしっかりと
本荘川まつり花火大会2025の屋台グルメ詳細
友水公園内のボートプラザアクアパル前河川敷には、約50店舗もの屋台が軒を連ねます。
13:00から21:00まで約8時間営業しているので、お昼から夜まで様々なグルメを楽しめるのが嬉しいポイントです。
出店場所:友水公園内(ボートプラザアクアパル前河川敷)
営業時間:13:00~21:00(約8時間)
出店数:約50店舗(過去最大規模)
秋田名物・地元グルメ特集
秋田県ならではの美味しいグルメがずらりと並びます。
特に地元の特産品を使った料理は絶品です!
カテゴリー | 料理名 | 価格帯 | 特徴・魅力 |
---|---|---|---|
秋田名物 | きりたんぽ焼き | 400-600円 | 炭火で香ばしく焼き上げた本格派 |
稲庭うどん | 500-700円 | つるつる食感の高級手延べうどん | |
横手やきそば | 400-500円 | 目玉焼きが特徴の秋田のソウルフード | |
比内地鶏焼き鳥 | 300-500円 | 秋田三大地鶏の絶品焼き鳥 | |
地元特産 | 本荘ハム | 300-400円 | 創業100年の老舗の味 |
じゅんさい料理 | 200-300円 | 由利本荘特産の高級食材 | |
地酒試飲 | 100-300円 | 地元酒蔵の日本酒を堪能 |
■特におすすめの逸品
きりたんぽ焼きは秋田を代表する郷土料理です。炭火でじっくり焼かれたきりたんぽは香ばしく、甘辛いタレとの相性が抜群!一度食べたら忘れられない美味しさです。
稲庭うどんも見逃せません。
手延べで作られたうどんは、のど越しが良くて上品な味わい。
暑い夏の日にはぴったりの一品です♪
定番祭りグルメも充実
■麺類・主食系
- たこ焼き(300-500円):関西風から秋田風まで多彩
- お好み焼き(400-600円):ボリューム満点で食べ応え抜群
- 焼きそば(400-500円):香ばしいソースの匂いが食欲をそそる
■肉料理系
- 串焼き各種(200-400円):豚・鶏・牛の様々な部位
- フランクフルト(300-400円):ジューシーで食べ歩きに最適
- からあげ(400-600円):サクサク衣が自慢の手作り
■デザート・スイーツ
- かき氷(200-400円):天然氷を使用した本格派も
- わたあめ(200-300円):子供に大人気の定番スイーツ
- りんご飴(300-400円):秋田県産りんごを使用
屋台利用の賢いコツ
屋台グルメを存分に楽しむためには、時間帯を上手に使い分けることが大切です。
■時間帯別
- 13:00~15:00:開店直後で一番空いている!新鮮な食材
- 15:00~17:00:程よい賑わいで選びやすい時間帯
- 17:00~19:00:夕食時で混雑、待ち時間覚悟
- 19:00~21:00:花火中は比較的空いている穴場時間
特に13:00~15:00の時間帯は狙い目です。
作りたての料理を味わえるうえ、店員さんとの会話も楽しめます。
地元の情報を聞けることもあるので、積極的に話しかけてみましょう♪
■支払い・準備のポイント
- 現金必須:ほとんどの店舗が現金のみ
- 小銭準備:100円玉・500円玉を多めに
- エコバッグ:お土産や余った食べ物の持ち帰り用
- ウェットティッシュ:手が汚れやすい屋台グルメに必須
本荘川まつり花火大会2025の駐車場・アクセス完全攻略
無料駐車場の詳細情報
花火大会当日は合計1,000台の無料駐車場が用意されています。
それぞれの特徴を把握して、自分に最適な駐車場を選びましょう。
駐車場名 | 台数 | 会場との距離 | シャトルバス | おすすめ度 |
---|---|---|---|---|
石脇体育館 | 300台 | 徒歩15分 | 運行あり | ★★★★★ |
由利本荘市役所 | 200台 | 徒歩20分 | なし | ★★★★☆ |
カダーレ駐車場 | 150台 | 徒歩25分 | なし | ★★★☆☆ |
本荘公園 | 100台 | 徒歩30分 | なし | ★★☆☆☆ |
各小中学校 | 約250台 | 徒歩20-30分 | なし | ★★★☆☆ |
交通規制の詳細マップ
花火大会当日は広範囲で交通規制が実施されます。
事前にルートを確認しておきましょう。
規制区間 | 規制時間 | 規制内容 |
---|---|---|
友水公園周辺道路 | 17:30~21:30 | 全面通行止め |
子吉川大橋周辺 | 18:00~21:30 | 一方通行規制 |
アクアパル前道路 | 終日 | 駐車禁止 |
国道107号一部区間 | 20:00~22:00 | 右折禁止 |
特に友水公園周辺は17:30から全面通行止めになるので、それまでに駐車場に到着しておくことが重要です。
公共交通機関でのアクセス
車以外でのアクセス方法も充実しています。
駐車場の心配をしたくない方は、公共交通機関の利用がおすすめです。
■JR利用の場合
- 最寄駅:JR羽越本線「羽後本荘駅」
- 会場まで:徒歩約30分(約2.5km)
- タクシー:約10分・料金目安1,000円
■臨時バス運行情報
- 運行日:花火大会当日のみ
- 運行時間:16:00~19:00(往路)、21:00~22:30(復路)
- 運行間隔:30分間隔
- 料金:片道200円(子供100円)
- 乗り場:羽後本荘駅前
臨時バスは地元の方々もよく利用する便利な交通手段です。
渋滞に巻き込まれる心配もないので、時間を有効活用できます♪
本荘川まつり花火大会2025の混雑状況は?
時間帯別混雑予想
花火大会の混雑パターンを事前に把握しておけば、ストレスなく楽しめます。
以下の混雑予想を参考にしてください。
混雑レベル(5段階評価)
13:00 ★☆☆☆☆ 開場直後、まだ人は少ない
14:00 ★★☆☆☆ 徐々に人が増え始める
15:00 ★★☆☆☆ 場所取り開始、屋台も混雑
16:00 ★★★☆☆ ファミリー層の来場ピーク
17:00 ★★★☆☆ 夕方の到着ラッシュ
18:00 ★★★★☆ 本格的な混雑開始
19:00 ★★★★★ 花火直前、最混雑
19:30 ★★★★★ 花火開始、観覧エリア満員
20:30 ★★★★☆ 花火中盤、トイレ混雑
21:00 ★★★★★ 終了直後、帰宅ラッシュ
22:00 ★★★☆☆ 混雑緩和、道路渋滞継続
23:00 ★★☆☆☆ ほぼ解消
混雑回避の実践的テクニック
混雑を上手に避けることで、快適に花火大会を楽しめます。
以下のテクニックを実践してみてください。
■時間をずらす作戦
- 超早めの到着:13:00開場と同時に入場
- 遅めの帰宅:21:30以降にゆっくり帰宅
- 昼食は屋台で:レストランの混雑を避ける
13:00の開場と同時に到着すれば、好きな場所でゆっくりと場所取りができます。
早めに到着した分、屋台グルメをじっくり味わったり、周辺を散策したりする時間的余裕も生まれます。
■場所選びの戦略
- 穴場スポット活用:メイン会場を避ける
- 有料席の利用:確実に良い場所を確保
- 高台の利用:人が少なく快適
■設備利用のコツ
- トイレ:花火開始前の19:00までに済ませる
- 屋台:17:00前または花火中に利用
- 駐車場:21:30以降の出庫でスムーズ
特にトイレは花火開始前に済ませておくことが重要です。
花火が始まってからは長蛇の列ができることが多いので、事前の準備が快適な鑑賞につながります。
有料席情報と購入方法の詳細ガイド
有料席の種類と料金体系
確実に良い場所で花火を鑑賞したい方には、有料席の利用がおすすめです。
料金体系は購入方法によって異なります。
購入方法 | 料金 | 支払方法 | 販売期間 |
---|---|---|---|
ネット販売 | 1,800円 | クレジット・PayPay | 7/25まで |
対面販売 | 2,000円 | 現金のみ | 7/25まで |
当日券 | 2,000円 | 現金のみ | 当日会場にて |
■メリット
- 確実に良い観覧場所を確保
- 椅子が用意されているため快適
- トイレや売店が近くて便利
- 混雑を気にせずゆったり鑑賞
有料席の最大のメリットは、場所取りの心配が不要なことです。早めに到着してレジャーシートで場所取りをする必要がなく、時間を有効活用できます。
■デメリット
- 追加料金が必要
- 場所の移動ができない
- 事前購入が必要(売り切れリスク)
チケット購入方法
■インターネット購入
インターネット購入なら200円お得で、自宅にいながら簡単に購入できます。
- 公式サイト:https://yurihonjo-event.jp/
- 購入サイト:Webket(ウェブケット)
- 必要な準備:
- クレジットカードまたはPayPay
- メールアドレス
- 会員登録(無料)
購入手順は非常に簡単です。
会員登録後、希望枚数を選択して決済するだけ。
購入後はQRコードがメールで送られてくるので、当日はスマートフォンで提示するだけでOKです。
■対面販売場所
- 場所:由利本荘市役所本庁観光振興課内
- 住所:由利本荘市尾崎17-1
- 時間:9:00~16:30(平日のみ)
- 電話:0184-24-6349
対面販売では現金のみの支払いになりますが、直接スタッフから詳しい説明を聞けるのがメリットです。
本荘川まつり花火大会が見える可能性があるホテルを紹介!
ホテルルートイン由利本荘(コスパ最強)
基本情報
- 会場からの距離:車で15分
- 料金帯:7,000円~12,000円/1泊
おすすめポイント
- 設備充実:大浴場・サウナ完備でリフレッシュ
- 朝食:和洋バイキング形式で秋田の郷土料理も
- 駐車場:無料完備(120台)
このホテルは花火大会参加者に最も人気の宿泊施設です。コストパフォーマンスが良く、設備も充実しているので、快適に過ごせます。
大浴場で一日の疲れを癒やした後、客室から花火の余韻を楽しむのも素敵ですね♪
金浦温泉 学校の栖(ユニーク体験)
基本情報
- 会場からの距離:車で20分
- 料金帯:15,000円~25,000円/1泊
おすすめポイント
- 建物:廃校をリノベーションした話題のホテル
- 温泉:源泉かけ流しの天然温泉
- サウナ:フィンランド式サウナで疲労回復
- 話題性:SNS映えする珍しい宿泊体験
懐かしい学校の雰囲気を残しながらも、現代的な快適さを兼ね備えた施設です。
教室を改装した客室や、体育館を活用した大浴場など、他では体験できない特別な時間を過ごせます。
ホテルフォルクローロ角館
基本情報
- 会場からの距離:車で60分
- 料金帯:9,500円~15,000円/1泊
おすすめポイント
- 立地:角館武家屋敷街まで徒歩圏内
- 文化:秋田の歴史と文化を満喫
- 観光:翌日の角館観光にも便利
「みちのくの小京都」と呼ばれる角館に位置するホテルです。
花火大会の翌日は、歴史ある武家屋敷街を散策して、秋田の文化に触れる旅を楽しめます。
桜並木で有名な角館ですが、夏の緑豊かな景色も美しく、心癒される時間を過ごせるでしょう。
花火大会の日程が発表されると、すぐに予約が埋まってしまう人気ホテルもあります。
特に花火が見える部屋は争奪戦になるので、早めの予約が成功の鍵です。
料金節約のコツ
- 平日料金:前泊で安く済ませる
- 早割プラン:早期予約割引を活用
- 素泊まりプラン:屋台グルメを楽しむなら食事なしも
前日に宿泊して、当日は朝からゆっくり準備するのもおすすめです。
花火大会当日は混雑するので、前泊することで時間に余裕を持って行動できます。
まとめ
本荘川まつり花火大会2025の「屋台・駐車場・穴場・アクセス」について調査した結果、以下が最適解です!
屋台
• 友水公園内に約50店舗出店、13:00~21:00営業
• きりたんぽ焼き・稲庭うどんなど秋田名物が豊富
• 13:00~15:00が混雑回避の狙い目、現金必須
駐車場
• 無料駐車場1,000台完備、石脇体育館(300台)が最優先
• シャトルバス運行で会場まで楽々アクセス可能
• 14:00~15:00到着、21:30以降帰宅がスムーズ
穴場
• 本荘総合高校付近の高台が絶景ポイント第1位
• 子吉川対岸河川敷で川面反射の幻想的な花火を堪能
• 地元民愛用の5スポットで人混み回避
アクセス
• JR羽後本荘駅から徒歩30分、臨時バス片道200円運行
• 車なら本荘ICから20分、17:30~交通規制開始
• 公共交通機関利用で渋滞回避が賢明
3年間愛され続けてきた本荘川まつり花火大会は、地域の人々の温かい心と伝統が生み出す特別なイベントです。
ナイアガラ花火の美しい光のカーテンと、約3,000発の花火が織りなす壮大なショーは、一生の思い出になること間違いなし!
2025年の夏は、歴史ある本荘川まつり花火大会で最高の思い出を作りましょう♪
コメント