兵庫県美方郡香美町で開催される「第48回 香住ふるさとまつり海上花火大会」が、2025年7月26日(土)に開催決定♪
日本海の美しい海上に約5,000発の花火が打ち上がるこのイベントは、県内でも屈指の規模を誇る人気の花火大会です。
毎年約4万5千人から6万人もの観客が訪れるこの大会では、しおかぜ香苑を中心とした会場に多数の屋台が出店し、5箇所の無料駐車場(約2,300台収容)が用意されます。
JRの臨時列車も運行されるため、アクセスも便利! メイン会場以外にも、香住浜沿いの遊歩道や高台など、混雑を避けて花火を楽しめる穴場スポットも豊富です。
地元の新鮮な海の幸グルメと共に楽しむ海上花火は、まさに夏の風物詩。事前の準備をしっかりして、素敵な夏の思い出を作りましょう!
香住花火大会2025の基本情報
まず初めに、香住花火大会の基本的な情報を確認しておきましょう。
事前に詳細を把握しておくことで、当日をより楽しく過ごせますよね。
香住ふるさとまつりまであと1カ月✨
— 兵庫県香美町 観光商工課【公式】🌟香住(かすみ)🌟村岡(むらおか)🌟小代(おじろ) (@kami_kankou) June 26, 2025
今年の夏も、香住の夜空に感動の花火が咲き誇ります🎆
夜空と海上を彩る海上花火大会は、まさに夏のハイライト!
📅【開催日】7月26日(土)
🎇【海上花火大会】20:00~21:00
今年も圧巻のクライマックスをお見逃しなく!#香住ふるさとまつり海上花火大会 #香美町 pic.twitter.com/OIRIQGROFI
■開催概要
項目 | 詳細 |
---|---|
正式名称 | 第48回 香住ふるさとまつり海上花火大会 |
開催日時 | 2025年7月26日(土)20:00~21:00 |
開催場所 | 香住浜一帯・しおかぜ香苑沖合 |
打ち上げ数 | 約5,000発 |
来場者数 | 約45,000人~60,000人 |
荒天時 | 中止(順延なし) |
入場料 | 無料 |
問い合わせ | 香美町観光商工課(0796-36-3355) |
60分間にわたって打ち上げられる花火は、水中花火やスターマイン、仕掛け花火など多彩な演出が魅力的。
特に海上から打ち上がる花火の美しさは格別で、夜空と海面に映る光のコントラストが幻想的な雰囲気を演出します。
兵庫県内の4大花火大会の一つに数えられるだけあって、その迫力と美しさは一見の価値がありますよ♪
香住花火大会2025の屋台出店情報
花火と同じくらい楽しみなのが、会場に並ぶ屋台グルメですよね。
香住ならではの特産品から定番メニューまで、バラエティ豊かな出店が予定されています。
■メイン屋台エリア
しおかぜ香苑周辺が最も多くの屋台が集まるメインエリアとなっています。
ここは花火観覧のベストスポットでもあるため、グルメを楽しみながら花火を待つには絶好の場所!
屋台の営業時間は例年14:00頃から花火終了後の22:00頃まで。
早めに会場入りして、ゆっくりと食べ歩きを楽しむのがおすすめです。
■香住ならではのグルメメニュー
香住といえば何と言っても松葉ガニが有名。
夏の時期は季節外れですが、地元の新鮮な海産物を使った料理が豊富に揃います。
地元特産グルメ
- 新鮮な地エビ料理
- イカ焼き・タコ焼き
- 海鮮串焼き
- 香住漁港直送の刺身
定番屋台メニュー
- 焼きそば・お好み焼き
- 唐揚げ・フライドポテト
- かき氷・ソフトクリーム
- りんご飴・わたあめ
特に地エビを使った料理は香住ならではの味覚。
甘みが強く、プリプリとした食感が楽しめる地元の隠れた名産品です。
暑い夏の夜には、冷たいかき氷やソフトクリームも人気ですよ♪
■その他の出店エリア
しおかぜ香苑以外にも、香住浜一帯の道路沿いにも屋台が点在します。
メイン会場より人が少なく、ゆっくりと買い物できるのが魅力的。
地元の商店や飲食店も特別メニューを用意していることが多いので、会場周辺を散策しながら、お気に入りのグルメを見つけるのも楽しみの一つです。
海の香りと共に味わう屋台グルメは、きっと忘れられない思い出になることでしょう!
香住花火大会2025の駐車場・アクセス方法
花火大会を心から楽しむためには、アクセス方法と駐車場の情報をしっかり把握しておくことが重要です。
混雑を避けてスムーズに会場入りできるよう、詳しくご紹介しますね。
電車でのアクセス(推奨)
最もおすすめなのが電車でのアクセス。
JR山陰本線「香住駅」から会場のしおかぜ香苑まで、なんと徒歩わずか5分という抜群の立地です!
通常ダイヤ
- 主要駅からJR山陰本線で香住駅へ
- 豊岡駅から約25分
- 鳥取駅から約1時間30分
■臨時列車運行
混雑緩和のため、花火大会当日は特別に臨時列車が運行されます。
方向 | 出発駅 | 出発時刻 | 到着駅 | 到着時刻 |
---|---|---|---|---|
往路 | 豊岡 | 18:06 | 香住 | 18:31 |
復路 | 香住 | 21:43 | 豊岡 | 22:08 |
電車なら渋滞の心配もなく、お酒を飲んでも安心。
帰りの運転を気にせず、花火大会を心ゆくまで楽しめるのが最大のメリットですね♪
車でのアクセス
車で来場される場合は、以下のルートをご利用ください。
主要アクセスルート
- 北近畿豊岡自動車道 但馬空港ICから約40分
- 国道312号 → 国道178号を香住方面へ
重要な交通規制情報

車でお越しの方は、以下の交通規制に注意が必要です。
高速道路の規制
- 山陰近畿自動車道 香住IC 豊岡方面入口
- 規制時間:20:00~24:00(通行禁止)
- 豊岡方面へお帰りの方は県道11号をご利用ください
一般道の規制
- 会場周辺道路:19:00~21:30(車両通行止め)
- 駐停車禁止区間:18:00~21:30
事前に帰路のルートを確認しておくことで、混乱を避けられます。特に豊岡方面への帰路は要注意ですよ。
無料駐車場詳細情報
香美町では、花火大会当日に5箇所の無料駐車場を開設してくれます。全て無料というのは嬉しいポイント♪
1. 香住漁港東港(最大収容)
- 収容台数:約1,300台
- 特徴:車両出入り自由
- 会場まで:徒歩15分
- おすすめ:豊岡方面帰宅者
2. 香住漁港西港
- 収容台数:約600台
- 特徴:21:30まで出庫不可
- おすすめ:鳥取方面帰宅者
- 注意:早期退場希望者は他駐車場へ
3. 香住小学校グラウンド
- 収容台数:約240台
- アクセス:会場に最も近い
- 注意:満車時は漁港駐車場へ移動
4. 香住山手
- 収容台数:約80台
- 特徴:車両出入り自由
- メリット:比較的空いている穴場
5. 矢田橋下
- 収容台数:約80台
- 特徴:車両出入り自由
- 立地:静かな環境
合計約2,300台分の駐車場が用意されていますが、約4万5千人から6万人の来場者を考えると、やはり公共交通機関の利用が安心です。
車でお越しの場合は、早めの到着を心がけましょう!
ただし、上記駐車場も満車の可能性もあります。
事前予約ならその心配も無いので安心ですよ↓

香住花火大会2025の穴場スポット5選!
メイン会場のしおかぜ香苑は確かに迫力満点ですが、人混みが苦手な方や、もう少しゆったりと花火を楽しみたい方のために、地元の人も知る穴場スポットをご紹介します。
香住浜沿いの遊歩道
香住の花火大会、今年は星空の下で無事に開催⸜(*ˊᗜˋ*)⸝✨
— ★♪…*鉢音 ミク*…♪★ (@HACHINE_MIKU) July 22, 2023
いつもの秘密の場所からひっそりと香住ふるさとまつりの花火を最後まで楽しみました~⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝
素敵なお祭りを開催してくれてありがとうございました(*ᴗˬᴗ)⁾
兵庫県北部にみんな遊びにおいでよ⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝💛 pic.twitter.com/DXuKsSnxKX
しおかぜ香苑から西へ続く遊歩道は、意外と知られていない穴場スポットです。
おすすめポイント
- メイン会場より人混みが少ない
- 歩きながら最適な観覧位置を探せる
- 海風が心地よく、涼しく観覧可能
海沿いを歩きながら、お気に入りの観覧スポットを見つけるのも楽しみの一つ。
潮風を感じながらの花火観覧は、格別の体験になりますよ♪
七日市浜エリア
皆さん昨日の香住ふるさとまつり海上花火大会どうでしたか?
— 兵庫県香美町 観光商工課【公式】🌟香住(かすみ)🌟村岡(むらおか)🌟小代(おじろ) (@kami_kankou) July 28, 2024
夏の夜空を彩る花火の美しさに、心を打たれた方も多いのではないでしょうか。
また来年も、ぜひこの香住ふるさとまつり海上花火大会にお越しください。#香住ふるさとまつり #香住ふるさとまつり海上花火大会 #花火 #香美町 pic.twitter.com/ahjpCmtyqe
メイン会場から少し離れた七日市浜は、地元の人がよく利用する静かなスポットです。
おすすめポイント
- 砂浜でレジャーシートを広げてゆったり観覧
- 家族連れにも安心の環境
- 駐車場(矢田橋下)から近い
アクセス:香住駅から徒歩12分
砂浜に座って見上げる花火は、また違った美しさがあります。
波の音をBGMに楽しむ花火は、とてもロマンチックですね。
入船食堂周辺
感動のフィナーレ
— 異世界のんちゃん(原付キャンプ) (@non_photo0420) July 28, 2024
香住ふるさとまつり海上花火大会 pic.twitter.com/YFhGup2iMP
地元で愛される食堂の周辺エリアも、知る人ぞ知る穴場スポットです。
おすすめポイント
- 地元グルメも同時に楽しめる
- 観光客が少なく落ち着いた雰囲気
- 地元の人との交流も期待できる
アクセス:香住駅から徒歩10分
地元の方々と一緒に花火を楽しむ機会があるかもしれません。
温かい人情に触れながらの花火観覧は、きっと心に残る体験となるでしょう。
香住小学校周辺の高台
香住ふるさとまつり海上花火大会
— 世界遺産姫路の子 (@worldheritage_H) June 25, 2025
兵庫県美方郡香美町香住区 #のんびり兵庫に住みませんか pic.twitter.com/Oy5JHxma6N
駐車場にもなっている香住小学校の周辺は、少し高い位置から花火を見下ろせるスポットです。
おすすめポイント
- 高台からの俯瞰的な眺め
- 駐車場が近くて便利
- 比較的混雑が少ない
アクセス:香住駅から徒歩15分
高い位置から見る花火は、海面に映る光も同時に楽しめて、より立体的な美しさを感じられます。
矢田橋周辺
香住ふるさとまつり海上花火大会
— 世界遺産姫路の子 (@worldheritage_H) July 3, 2025
兵庫県美方郡香美町香住区#のんびり兵庫に住みませんか pic.twitter.com/JZHWA6nNXH
最も静かな環境で花火を楽しみたい方におすすめなのが、矢田橋周辺です。
おすすめポイント
- 最も人が少ない穴場中の穴場
- 専用駐車場から徒歩3分
- ゆったりとした時間を過ごせる
アクセス:車でのアクセスが便利
静寂の中で聞こえる花火の音と、夜空に咲く大輪の花。
都会では味わえない、贅沢な時間を過ごせます♪
これらの穴場スポットなら、人混みを避けながらも十分に花火の美しさを堪能できます。
メイン会場とは違った角度から楽しむ花火も、また格別の趣がありますよ。
香住花火大会2025の混雑状況と回避術
人気の花火大会だからこそ、混雑は避けられない現実。
でも事前に状況を把握しておけば、ストレスを最小限に抑えて楽しむことができます。
時間帯別混雑予想
混雑のピークを知ることで、より快適に花火大会を楽しめます。
16:00以前
- 比較的スムーズに移動可能
- 屋台もゆっくり選べる
- おすすめの到着時間帯
17:00~18:00
- 徐々に人が増え始める
- 香住駅周辺が混雑開始
- まだ良い観覧場所を確保可能
18:00~19:00
- 本格的な混雑が始まる
- 駐車場への入庫が困難に
- 道路渋滞も発生
19:00~20:00(花火開始前)
- 最も混雑する時間帯
- 会場への移動に時間がかかる
- 良い観覧場所の確保は困難
21:00以降(花火終了後)
- 大規模な帰路ラッシュ
- 駐車場からの出庫に1時間以上
- 道路は大渋滞状態
過去のデータを見ると、コロナ後の来場者数は年々増加傾向。
2025年も相当な混雑が予想されるため、早めの行動が鍵となります。
混雑回避の具体的テクニック
①超早め到着作戦
15:00頃までに現地到着することで、駐車場確保も観覧場所確保もスムーズに。屋台グルメを楽しみながら花火を待つ時間も、実は楽しいものですよ♪
②公共交通機関フル活用
臨時列車を利用すれば、渋滞知らずで快適アクセス。お酒も楽しめるのは大きなメリットです。
③穴場スポット利用
メイン会場以外の観覧スポットなら、混雑を大幅に軽減できます。
④早期退場戦略
フィナーレの5分前(20:55頃)に移動開始すれば、駐車場からの出庫も比較的スムーズです。
賢く行動することで、混雑のストレスを最小限に抑えて、美しい花火を心ゆくまで楽しめます!
香住周辺のおすすめ宿泊施設5選
花火大会をゆっくり楽しんで、翌日は香住観光も満喫したい方におすすめの宿泊施設をご紹介します。
地元ならではのおもてなしと、新鮮な海の幸が自慢の宿ばかりです。
香住 日本夕陽百選の温泉宿 三七十館
魅力ポイント
- 日本夕陽百選に選ばれた絶景温泉
- 松葉ガニシーズンには極上のカニ料理
- 天然温泉で花火観覧の疲れも癒される
夕日と温泉、そして花火。贅沢な時間を過ごせる代表的な宿です♪
なごみの香風の宿 さだ助
おすすめポイント
- アットホームな雰囲気の家族経営
- 地元食材にこだわった会席料理
- 温泉大浴場でリラックス
歩いてアクセスできる立地の良さも魅力的ですね。
香住 荒神のやどる民宿 三宝(さんぽう)
特徴
- リーズナブルな価格で海の幸を堪能
- 家庭的な温かいおもてなし
- 地元漁師からの直接仕入れで新鮮さ抜群
民宿ならではの気さくな雰囲気で、地元の人との交流も楽しめます。
波音の宿 くろしお
魅力
- 海の目の前という最高のロケーション
- 波音を聞きながら眠れる癒し空間
- 大浴場からの海の眺めは絶景
波の音で目覚める朝は、きっと特別な体験になるでしょう♪
温泉のある海鮮宿 ひろや
おすすめ理由
- 源泉かけ流しの天然温泉
- 豪華海鮮料理でお腹も満足
- 海を望む露天風呂が人気
これらの宿泊施設なら、花火大会の興奮をそのままに、ゆっくりと疲れを癒すことができます。
夏の繁忙期は予約が取りにくいので、早めの予約をおすすめします。
地元ならではの温かいおもてなしと、新鮮な海の幸で、素敵な旅の思い出を作ってくださいね!
まとめ
香住ふるさとまつり海上花火大会2025は、7月26日(土)20:00~21:00に開催される兵庫県屈指の花火イベントです。
約5,000発の花火が海上に打ち上がり、約4万5千人から6万人の観客で賑わいます。
重要なポイント↓
- 屋台:しおかぜ香苑中心に多数出店、地元海鮮グルメが充実
- 駐車場:5箇所・計約2,300台分を無料開放
- アクセス:JR臨時列車利用が最もスムーズ
- 穴場:香住浜遊歩道や七日市浜で混雑回避可能
- 宿泊:地元民宿・温泉旅館で海の幸と温泉を満喫
海上から打ち上がる花火の美しさと、地元ならではのグルメ、そして温かい人々との出会い。すべてが揃った香住花火大会で、忘れられない夏の一夜をお過ごしください。
事前の準備を整えて、素敵な花火大会を楽しんでくださいね♪
コメント