和歌山の夏を彩る「港まつり花火大会」が、2025年7月26日に盛大に開催されます♪
今年の注目ポイントは、初開催となるドローンショーと約350店舗の屋台グルメ!
会場周辺には駐車場がないため、公共交通機関での来場が必須です。
混雑を避けたい方には、紀の川河川敷や秋葉山プールなど5つの穴場スポットがおすすめ。
有料観覧を希望される方は、個人協賛席(3,000円)で特等席を確保できます。
交通規制は17:00-23:00に実施されるため、早めの行動計画が成功の鍵となりそうですね!
以下本文では詳しく解説していきます。
和歌山港まつり花火大会2025の基本情報
\SURUGAMACHI NIGHT×#港まつり🎆/
— 和歌山市 観光課 (@w_city_kanko) July 18, 2025
☆7月25日
①「SURUGAMACHI NIGHT」で飲食
②写真をSNSに掲載
抽選で、10組が港まつり個人協賛エリア招待券をget!
☆26日(港まつり当日🎇)
「#市堀川 #ナイトクルーズ with #花火」が特別運航🚢
詳細→ https://t.co/iwIkCt208N
※R6稼げる観光 採択事業 pic.twitter.com/K0dDmLCIOj
73回目を迎える和歌山港まつり花火大会は、地域の港の安全と発展を願う伝統的なお祭りです。
今年は花火に加えて最新技術のドローンショーも加わり、これまでにない感動体験が待っています。
項目 | 詳細 |
---|---|
開催日 | 2025年7月26日(土) |
開催時間 | 20:00~20:50(予定) |
会場 | 和歌山港 中ふ頭 万トンバース |
住所 | 和歌山市西浜 |
最寄り駅 | 南海電鉄 和歌山港駅(徒歩約10分) |
花火打上数 | 約3,000発(30分間) |
ドローンショー | 500機(15分間) |
来場者数 | 約4万人 |
荒天時 | 中止(順延なし) |
今年の特別企画として注目したいのが、LEDを搭載した500機のドローンが夜空に描く光のアート。
15分間にわたって繰り広げられる幻想的な演出は、まさに未来型エンターテイメントといえるでしょう。
その後に続く3,000発の花火との競演は、きっと忘れられない夏の思い出になりますね!
■問い合わせ先
- 港まつり実行委員会事務局
- 電話:073-435-1041(和歌山市商工振興課内)
- 受付時間:平日9:00~17:00
和歌山港まつり花火大会2025の屋台出店情報!
グルメ好きにとって屋台は花火大会の醍醐味の一つ。
和歌山港まつりでは、なんと約350店舗もの屋台が軒を連ね、会場周辺が美味しい香りに包まれます。
屋台の出店エリアと特徴
■メインストリート(南海和歌山港駅~会場間)
最も賑やかなエリアで、駅から会場まで続く歩道沿いに多数の屋台が出店します。
電車利用者が必ず通るルートのため、夕方以降は大変混雑しますが、その分活気に溢れていて祭りの雰囲気を存分に味わえます。
- たこ焼き、焼きそば、お好み焼きなどの関西定番グルメ
- りんご飴、わたがし、かき氷などの縁日スイーツ
- 射的、くじ引きなどのゲームブース
■会場周辺エリア
花火観覧エリアに近く、地元和歌山の特産品を使った料理も楽しめるエリアです。
観覧前後の食事に便利な立地で、地元の味を堪能したい方におすすめです。
- 和歌山ラーメン、めはり寿司などのご当地グルメ
- チーズハットグ、台湾風スイーツなどトレンドフード
- 地元産の柑橘類を使ったドリンク類
今年注目の特別企画「西浜ナイトマルシェ」
花火大会と同時開催される「西浜ナイトマルシェ」も見逃せません。
水軒交差点近く(和歌山市西浜1330-1)で開催される特別イベントで、おしゃれなキッチンカーやクラフトビールなども楽しめます。
屋台を満喫するコツは、混雑ピークを避けた早めの時間帯での利用。
16:00頃から営業を開始する店舗が多いので、花火開始前にゆっくりとグルメを堪能するのがおすすめです♪
和歌山港まつり花火大会2025の穴場スポット5選
約4万人が訪れる大人気イベントだからこそ、混雑を避けてゆったり花火を楽しめる穴場スポットを知っておくことが大切です。
地元の方々にも愛される隠れた名所をご紹介します。
紀の川河川敷(右岸エリア)
4年ぶり開催の和歌山港まつり
— えり | 和歌山のホームページ制作やさん =Aster Work= (@eri__asterwork) July 24, 2023
予想どおり日曜だし久しぶりだし例年より人出が多かったみたい
幸運なことに
私は密がないのんびりした近場でみることができたけど
様々な病気の流行拡大をやや心配💧
トイレは早めに/可能なら携帯トイレ持参
渋滞は覚悟
で、来年の花火はより楽しめそう✨ pic.twitter.com/MSeFSaEfva
紀の川の右岸側河川敷は、川を挟んで花火を望む絶好のロケーション。
会場からは少し距離がありますが、その分ゆったりとした空間で花火鑑賞を楽しめます。
スポット詳細
- アクセス:南海本線「紀ノ川駅」から徒歩15分
- 駐車場:河川敷に無料駐車可能
- 混雑レベル:★★☆☆☆
- 花火の見やすさ:★★★☆☆
家族連れには特におすすめの穴場で、レジャーシートを広げてピクニック感覚で花火を楽しめる雰囲気が魅力的です。
秋葉山公園県民水泳場(あきばさんプール)
和歌山港まつり花火大会、めっちゃ綺麗だったー!!!#サマータイムレンダ pic.twitter.com/Trrz8yExeL
— ヘコ (@hecoider78) July 23, 2023
高台からの絶景が楽しめる秋葉山プール
和歌山市西部を一望できる高台に位置する秋葉山プールは、港まつり花火大会の隠れた名スポット。花火大会当日は2階つどい広場と駐車場が特別開放されます。
スポット詳細
- 住所:和歌山市秋葉町4番12号
- アクセス:JR和歌山駅からバス約20分「秋葉山プール前」下車
- 駐車場:約150台(当日特別開放)
- 混雑レベル:★★★☆☆
- 花火の見やすさ:★★★★☆
高台からの景色は圧巻で、花火と和歌山市街の夜景を同時に楽しめる贅沢さが魅力。
少し足を延ばしても行く価値のあるスポットです♪
湊緑地ソフトボール場
毎年恒例、和歌山港まつりの花火を近所から鑑賞。
— 🍶水龍👒@生きたい (@suiryu_UG) July 21, 2024
楓と芽衣子と3人で見たい人生だった。 pic.twitter.com/lnFxLmw4WM
会場の対岸に位置する湊緑地ソフトボール場は、自然に囲まれた穴場スポット。
広いグラウンドがあるため、場所取りの心配もありません。
スポット詳細
- 住所:和歌山市湊2355
- アクセス:南海電鉄「和歌山港駅」から徒歩20分
- 駐車場:約20台(無料)
- 混雑レベル:★★☆☆☆
- 花火の見やすさ:★★★☆☆
市民スポーツ広場
和歌山港まつり花火大会
— terrace(テラス) (@terrace59) July 21, 2024
和歌山の工業地帯を背景に、尺玉10連発など大玉含む綺麗な花火が打ち上がりました!#和歌山港まつり#和歌山港#紀州煙火 pic.twitter.com/q8eYoOQjZw
紀ノ川沿いに位置し、静かな環境で花火を楽しめるスポット。
会場から距離はありますが、混雑を避けたい方には最適です。
スポット詳細
- アクセス:JR和歌山駅から車で約15分
- 駐車場:臨時駐車場あり(無料)
- 混雑レベル:★★☆☆☆
- 花火の見やすさ:★★☆☆☆
和歌山城天守前広場
本日開催「和歌山港まつり花火大会」、海と工場夜景の上に弾ける花火は最高でしたが、何よりすごかったのは、なんと雷と一緒に花火が撮れてしまいました。ぜひ二枚目、ご覧になってください。多分もう二度と撮れない気がします。#和歌山港まつり花火大会 #和歌山 #花火 #花火大会 #雷 pic.twitter.com/kbkRMw2FNO
— 別所隆弘 Takahiro Bessho (@TakahiroBessho) July 22, 2018
歴史ある和歌山城から花火を眺める、風情あふれる特別なスポット。
お城と花火のコラボレーションという、他では味わえない趣があります。
スポット詳細
- 住所:和歌山市一番丁3番地
- アクセス:JR和歌山駅から車で約10分
- 駐車場:和歌山城周辺有料駐車場利用
- 混雑レベル:★★☆☆☆
- 花火の見やすさ:★★☆☆☆
どのスポットも異なる魅力を持っているので、お好みの雰囲気に合わせて選んでみてください。
早めの場所取りで、ゆったりとした花火鑑賞を楽しみましょう!
和歌山港まつり花火大会2025の有料席詳細情報
確実に良い席で花火を楽しみたい方には、個人協賛席がおすすめです。
一般的な有料席とは異なり、港まつりへの協賛という形で特等席での観覧権が得られるシステムになっています。
■個人協賛席の基本情報
項目 | 詳細 |
---|---|
協賛金額 | 1口 3,000円 |
席タイプ | 個人協賛エリア内自由席 |
特典 | リストバンド形式の入場券 |
支払方法 | 銀行振込(申込後詳細連絡) |
申込期間 | 5月8日~7月11日 |
子供料金 | 小学生未満無料(大人1人につき1名まで) |
申込方法と問い合わせ先
☆ゲンキ和歌山市☆
— 和歌山市役所 (@wakayama_master) June 17, 2025
【港まつりの個人協賛金のお願いについて】
港まつり花火大会は、7月26日(土)、和歌山市西浜の和歌山港万トンバースで、午後8時から実施予定。
個人協賛は、1口3,000円で募集しており、個人協賛エリアへの招待券を1口につき1枚贈呈。
詳しくは下記よりhttps://t.co/vXXnupO3T2 pic.twitter.com/We88P0MbxQ
■申込方法
- 和歌山市の支所・連絡所、サービスセンターの申込書
- 和歌山市商工振興課への直接申込
- 公式サイトでの詳細確認後の手続き
■問い合わせ先
- 港まつり実行委員会事務局
- 電話:073-435-1041
- 受付時間:平日9:00~17:00
3,000円という手頃な価格で最前列クラスの観覧が可能なのは、協賛システムならではの魅力。
毎年人気が高く早期に定員に達することもあるため、興味のある方は早めの申込をおすすめします!
和歌山港まつり花火大会2025のアクセスと駐車場情報
安全面と交通渋滞対策のため、会場周辺への自家用車でのアクセスは制限されています。
公共交通機関を利用した快適なアクセス方法をメインにご紹介します。
推奨アクセスルート(公共交通機関)
■大阪方面からの最適ルート
区間 | 路線・所要時間 | 運賃 |
---|---|---|
大阪駅 → 新今宮駅 | JR大阪環状線(13分) | 160円 |
新今宮駅 → 和歌山市駅 | 南海特急サザン(57分) | 850円 |
和歌山市駅 → 和歌山港駅 | 南海和歌山港線(4分) | 160円 |
和歌山港駅 → 会場 | 徒歩(10分) | – |
合計 | 約1時間41分 | 約1,170円 |
■関西各地からのアクセス
- 京都方面:京都駅 → 新大阪駅 → 大阪駅経由
- 神戸方面:三宮駅 → 大阪駅経由
- 奈良方面:天王寺駅 → 新今宮駅経由
自家用車でのアクセス(非推奨)
関西方面からの車ルート
- 阪和自動車道「和歌山IC」→ 国道24号 → 宮街道 → 県道16号
- 大阪からの所要時間:通常約1時間30分(渋滞時2時間以上)
駐車場と交通規制の重要情報
※重要な注意事項
項目 | 詳細 |
---|---|
会場周辺駐車場 | 完全になし |
交通規制時間 | 17:00~23:00 |
規制エリア | 和歌山港駅~会場周辺(歩行者専用) |
代替駐車場 | 和歌山市駅・JR和歌山駅周辺 |
■やむを得ず車利用の場合の対策
①和歌山市駅周辺コインパーキング
- 駐車料金:1日500~1,000円
- 駐車後、南海電鉄で会場へ(約15分)
②JR和歌山駅周辺コインパーキング
- 駐車料金:1日600~1,200円
- 駐車後、バスまたは電車で会場へ(約25分)
上記駐車場は以下のサイトからの事前予約をおすすめします↓

交通規制の詳細
17:00以降は会場近辺が完全に車両通行止めとなり、紀の川河口大橋や県道16号の一部も規制対象となります。
そのため、車でお越しの場合は15:00頃までに駐車を完了し、公共交通機関で会場に向かうのが現実的な選択肢です。
公共交通機関の利用が、時間的にも費用的にも最も効率的。
特に帰りの混雑を考えると、電車での来場を強くおすすめします♪
和歌山港まつり花火大会2025の混雑予想と回避策
4万人が集まる大規模イベントでは、混雑は避けられない現実です。
しかし、時間と場所の工夫次第で、ストレスを大幅に軽減できます。
時間帯別混雑状況
激混雑ピークタイム
- 19:00~19:30:会場への移動ラッシュピーク
- 20:45~21:15:花火終了直後の帰宅ラッシュ
比較的余裕のある時間帯
- 16:00~18:00:早めの場所取りタイム
- 21:30以降:帰宅ラッシュ緩和後
■エリア別混雑マップ
エリア | 混雑レベル | 特徴 |
---|---|---|
和歌山港駅周辺 | ★★★★★ | 最激混雑、入退場の要所 |
会場入口付近 | ★★★★★ | 人の流れが集中 |
屋台エリア | ★★★★☆ | 飲食時間帯は特に混雑 |
協賛席エリア | ★★★☆☆ | 比較的ゆったり |
穴場スポット | ★★☆☆☆ | 混雑回避の最適解 |
効果的な混雑回避戦略
①早めの行動計画
16:00頃には現地到着を目標にし、屋台グルメを楽しみながらゆっくりと過ごす作戦。混雑前に食事を済ませておけば、花火時間帯は観覧に集中できます。
②帰宅時間の調整
花火終了後、すぐに帰路につかず会場でしばらく余韻に浸る時間を設けることで、帰宅ラッシュのピークを避けられます。夜空の余韻を楽しみながら、人波が引くのを待つのも趣があります。
③穴場スポット活用
前述の5つの穴場スポットを利用すれば、混雑とは無縁の花火鑑賞が可能。特に家族連れの方には、ゆったりした環境でお子様も安心して楽しめるメリットがあります。
④公共交通機関の賢い利用
南海和歌山港駅は花火終了後に大混雑となるため、一つ手前の和歌山市駅まで歩く(約15分)という裏技も。少し歩く手間はかかりますが、電車の混雑を大幅に回避できます。
混雑も含めてお祭りの醍醐味と捉え、余裕を持ったスケジュールで楽しむ心構えが大切。事前の準備と工夫で、快適な花火鑑賞を実現しましょう!
和歌山港まつり花火大会周辺おすすめホテル5選
遠方からお越しの方や、和歌山観光も兼ねてゆっくり滞在したい方におすすめのホテルをエリア別にご紹介。
花火大会当日は予約が取りにくくなるため、早めの手配が重要です。
ホテルグランヴィア和歌山
JR和歌山駅直結の抜群の立地で、花火大会当日のアクセスも安心です。
全室にシモンズ社製の高級ベッドを完備し、旅の疲れをしっかり癒してくれます。
- 花火会場まで:電車で約20分
- 料金目安:1人1泊12,000~18,000円
- おすすめポイント:駅直結の利便性、朝食バイキングが充実
天然温泉 紀州の湯 ドーミーインPREMIUM和歌山
天然温泉大浴場で花火鑑賞の疲れを癒せる人気ホテル。
夜鳴きそばの無料サービスも旅の楽しみの一つです。
- 花火会場まで:電車で約20分
- 料金目安:1人1泊9,000~15,000円
- おすすめポイント:天然温泉、24時間利用可能な大浴場
ダイワロイネットホテル和歌山
2018年開業の清潔感あふれる新しいホテル。
全室禁煙でファミリー利用にも安心です。コストパフォーマンスの良さも魅力の一つ。
- 花火会場まで:電車で約25分
- 料金目安:1人1泊8,000~14,000円
- おすすめポイント:新築の清潔感、お手頃価格
和歌の浦温泉 萬波 MANPA RESORT
和歌の浦の美しい景色を一望できる温泉リゾートホテル。
海を眺めながら入る露天風呂は格別の体験です。
- 花火会場まで:車で約15分
- 料金目安:1人1泊15,000~25,000円
- おすすめポイント:絶景温泉、新鮮な海の幸料理
休暇村 紀州加太
豊かな自然に囲まれたリゾート施設で、家族連れに特におすすめ。
新鮮な海の幸を使った料理と温泉が自慢です。
- 花火会場まで:車で約30分
- 料金目安:1人1泊10,000~16,000円
- おすすめポイント:自然環境、ファミリー向けサービス
各ホテルとも花火大会期間中は予約が集中するため、計画が決まり次第、速やかな予約手続きをおすすめします。
特に週末開催のため、早めの行動が成功の鍵となりそうですね♪
まとめ
和歌山港まつり花火大会2025は、7月26日20:00から開催される和歌山最大級の夏イベントです。今年は初のドローンショー(500機・15分)と約3,000発の花火が夜空を彩ります!
重要ポイント↓
- 屋台情報:約350店舗が出店、定番からトレンドフードまで充実
- 駐車場:会場周辺は完全になし、公共交通機関必須
- 穴場スポット:紀の川河川敷など5箇所で混雑回避可能
- 有料席:個人協賛席3,000円で特等席確保
- 交通規制:17:00-23:00実施、早めの行動計画が重要
- 宿泊:周辺ホテル5選、早めの予約が必須
特に今年は初のドローンショーという特別演出があり、例年以上の混雑が予想されます。
事前の情報収集と計画的な行動で、素晴らしい夏の思い出を作ってください。
和歌山の夜空に響く花火の音色と、500機のドローンが描く光のアートで、きっと忘れられない一夜になることでしょう♪
コメント