2025年7月12日(土)開催の真駒内花火大会、チケットなしで楽しむ方法をお探しですか?
約22,000発の大迫力花火を無料で満喫する完全攻略法をご紹介します。
- 屋台グルメ約50店舗:スタンドエリアなら無料観覧者も利用可能、北海道名物を堪能♪
- 無料駐車場情報:公式駐車場なし、パーク&ライド方式で最安500円/日から利用可能
- チケットなしの穴場5選:南19条大橋、旭山記念公園、ススキノ高層ビル展望階など厳選スポット
- 混雑回避テクニック:早めの到着と帰宅タイミングで快適観賞を実現!
予算を抑えながら北海道最大級の花火イベントを存分に楽しむ秘訣をお教えします。
真駒内花火大会2025の開催概要
おはようございます☀️
— SAPPORO STREAM HOTEL【公式】 (@sapporostream) July 1, 2025
7月始まりましたね~~!🎐
12日には真駒内の花火大会が行われるようです🎆
2万2千発の花火が打ちあがる、道内最大級のイベントです✨
本日もよろしくお願いします🔥#企業公式相互フォロー #企業公式が朝の挨拶を言い合う #企業公式が毎朝地元の天気を言い合う pic.twitter.com/pbWvvDRTJy
項目 | 詳細情報 |
---|---|
開催日 | 2025年7月12日(土) |
開場時間 | 17:00 |
打ち上げ時間 | 19:50~20:50(約60分間) |
会場 | 真駒内セキスイハイムスタジアム |
打ち上げ数 | 約22,000発(道内最大級) |
予想来場者数 | 約37,000人(有料席17,300人+無料観覧約20,000人) |
花火の特徴と見どころ
真駒内花火大会の最大の特徴をご紹介します。
- 音楽連動システム:花火と音楽が完全にシンクロした演出です
- 多彩な演出:レーザー、照明、炎を組み合わせた総合エンターテイメント
- ストーリー性:毎年異なるテーマに沿った構成になっています
- スタジアム特性:360度から観賞できる特殊な会場設計です
今年の見どころは以下の通り↓
- 新演出:最新技術を駆使した光と音の演出が予定されています
- 特別企画:13回目記念の特別プログラムが組まれる予定です
- 道内最大:22,000発という打ち上げ数は北海道内で最大規模です
- 連続打ち上げ:60分間ノンストップの迫力ある演出を楽しめます
天候対応と中止条件
■雨天の場合
- 小雨程度:予定通り開催されます
- 注意事項:会場内での傘の使用は危険防止のため禁止されています
- 持参推奨:レインコートなどの雨具を必ず用意してください
■荒天の場合
- 延期条件:強風、豪雨、雷などの荒天時に判断されます
- 延期日:翌日7月13日(日)に順延となります
- 最終判断:順延日も荒天の場合は中止となります
■払い戻し
- 中止時のみ:完全中止の場合のみチケット代金を払い戻しします
- 途中終了:開始後の途中終了では払い戻しはありません
- 延期時:順延での開催時は払い戻しはありません
真駒内花火大会2025の屋台グルメについて
2025年は約50店舗が出店予定となっており、無料観覧者でも利用できるエリアがあります。
■エリア別出店情報
エリア名 | 店舗数目安 | 利用条件 | グルメの特徴 |
---|---|---|---|
メインエリア | 約30店舗 | 有料席購入者のみ | 札幌名店の本格料理が集結 |
スタンドエリア | 約15店舗 | 誰でも利用可能 | キッチンカー中心の構成 |
公園外周エリア | 約5店舗 | 誰でも利用可能 | 基本的な屋台メニュー |
無料観覧者におすすめのグルメBEST5
1位:井出庵「十勝牛骨カレー」
価格:900円
特徴:十勝で50年愛され続ける老舗の味です。3日間煮込んだ牛骨スープがベースで、深いコクと旨みが絶品!
場所:スタンドエリア(キッチンカー)
2位:KURO〜彩〜「王様のたれザンギ」
価格:700円
特徴:リピーター続出の人気No.1メニューです。秘伝のタレが決め手の絶品ザンギで、一度食べたらクセになる味わい♪
場所:スタンドエリア(キッチンカー)
3位:リリスキッチン「肉マヨ焼きそば」
価格:800円
特徴:肉の旨味とマヨネーズのクリーミーさが絶妙にマッチしています。食欲をそそる香りと満足感のある一品です。
場所:スタンドエリア(キッチンカー)
4位:ピザーラ「道産トマトのイタリアーナ」
価格:1,200円
特徴:北海道産フレッシュトマトをたっぷり使用したピザーラ代表作です。たっぷりチーズと素材の良さが際立ちます!
場所:スタンドエリア(キッチンカー)
5位:公園外周「たこ焼き・焼きそば」
価格:500円〜700円
特徴:定番の屋台グルメで、お手頃価格で気軽に楽しめます。昔ながらの味わいで安心感があります。
場所:真駒内公園外周
屋台利用の攻略ポイント
屋台を賢く利用する方法をお教えします。
- 17:00〜18:30:開場直後で待ち時間が最短です
- 花火開始中:観賞重視なら避けた方が良いでしょう
- 終了後:混雑しますが、全メニューが揃っている可能性が高いです
- 現金必須:電子マネー対応は一部店舗のみとなっています
- 小銭準備:1,000円札を多めに用意してください
- 予算目安:1人2,000〜3,000円程度を見込んでおきましょう
真駒内花火大会2025無料駐車場・パーク&ライド完全ガイド
【重要】公式駐車場は一切なし
※真駒内花火大会の公式発表事項
真駒内花火大会では以下の点にご注意ください。
- 会場に駐車場は一切ございません
- 近隣商業施設への駐車も禁止されています
- 公共交通機関の利用を強く推奨します
パーク&ライド推奨駐車場ランキング
1位:イオン札幌桑園店
料金:1日500円(最安値)
台数:約800台(大型駐車場)
アクセス:桑園駅まで徒歩5分
評価:コスパ最高で、買い物も可能なため便利です
2位:ホーマック川沿店
料金:12時間700円
台数:約200台
アクセス:川沿駅まで徒歩7分
評価:確実性が高く、地元民も利用している信頼できる駐車場です
3位:ニトリ新川店
料金:1日600円
台数:約300台
アクセス:新川駅まで徒歩10分
評価:穴場的存在で混雑しにくく、ゆったりと利用できます
4位:イトーヨーカドー琴似店
料金:1日800円
台数:約500台
アクセス:琴似駅まで徒歩3分
評価:駅直結で利便性抜群、ショッピングも楽しめます
5位:地下鉄駅周辺コインパーキング
料金:1日1,000円〜1,500円
台数:各所10〜50台
アクセス:各駅徒歩1〜5分
評価:確実性は高いですが、やや割高になります
駐車場利用成功の秘訣
■到着時間別戦略
到着時間 | 成功率 | 推奨駐車場 |
---|---|---|
13:00〜14:00 | ★★★★★ | 全ての駐車場で選択可能 |
14:00〜15:00 | ★★★★☆ | イオン系、ホームセンター系推奨 |
15:00〜16:00 | ★★★☆☆ | 大型駐車場のみ狙い撃ち |
16:00以降 | ★★☆☆☆ | コインパーキングのみ期待 |
■料金節約テクニック
駐車料金を抑える方法をご紹介します。
- 最大料金設定のある駐車場を選択しましょう
- 24時間営業を確認して深夜帰宅に対応してください
- 駐車場検索アプリを活用して事前調査を行いましょう
真駒内花火大会2025のチケットなしで見れる穴場スポット5選
南19条大橋(豊平川)
豊平川にかかる橋の上から遮るものなく花火を一望できる地元民の隠れスポットです。
- 所在地:札幌市中央区南19条西5丁目〜豊平区中の島1条4丁目
- 会場からの距離:約3.5km
- 観賞レベル:中景(花火がしっかり見える)
- 地下鉄:南北線「中島公園駅」から徒歩15分
- 市電:「中島公園通駅」から徒歩12分
- バス:中央バス「南19条西5丁目」下車すぐ
橋上なので建物に遮られることが無い、知る人ぞ知る穴場スポットです!
市内中心部からも近く便利で、橋周辺にコインパーキングがあります。
旭山記念公園
札幌市を一望できる高台から夜景と花火のコラボレーションを楽しめる絶景スポットです。
- 所在地:札幌市中央区界川4丁目
- 観賞レベル:遠景(夜景とのセット観賞)
- 車:円山公園から約15分(駐車場120台無料)
- バス:JRバス「旭山公園前」下車徒歩15分
- タクシー:札幌駅から約20分(2,000円程度)
日本新三大夜景の一つとして認定され、インスタ映え間違いなしの絶景を楽しめます!
標高が高いため夏でも快適に過ごせます♪
ススキノ高層ビル展望階
札幌の歓楽街ススキノの高層ビルから都市の夜景越しに花火を眺める都会的なスポットです。
- ノルベサ観覧車:地上78mからの眺望(1回600円)
- JRタワー展望室T38:地上160mの展望室(大人740円)
- ニューオータニイン札幌:最上階レストラン(食事代)
- すすきの商業ビル屋上:一部開放される場合があります
- 地下鉄:南北線「すすきの駅」直結
- 市電:「すすきの駅」から徒歩3分
- JR:「札幌駅」から地下鉄で5分
ビル群越しの花火が美しく見えます。
レストランでの食事と併せて楽しめます。
石山緑地
札幌軟石の採石場跡を利用したアート空間から花火を楽しめるユニークなスポットです。
- 所在地:札幌市南区石山78番地
- 特徴:彫刻とアートが点在する緑地公園
- 観賞レベル:中〜遠景
- バス:じょうてつバス「真駒内駅」から「石山東3丁目」下車徒歩10分
- 車:真駒内駅から約15分(無料駐車場50台)
彫刻作品に囲まれた非日常感を味わえます。
知名度が低く穴場度が高いスポットです。
南34条大橋周辺
真駒内エリアに最も近い橋の一つで比較的大きく花火を見ることができる地元民おすすめスポットです。
- 所在地:札幌市南区南34条西〜中央区南30条西
- 会場からの距離:約1.8km
- 観賞レベル:近〜中景
- 地下鉄:南北線「真駒内駅」から徒歩20分
- バス:じょうてつバス「南34条西8丁目」下車徒歩5分
- 車:周辺にコインパーキング数か所あり
会場に近いため花火がよく見えます。
真駒内駅からも歩ける距離にあり、観光客は少なく地元民中心の環境です。
真駒内花火大会2025の混雑状況と回避術
■到着時の混雑推移
時間帯 | 混雑度 | 穴場スポットの状況 |
---|---|---|
14:00〜15:00 | ★☆☆ | 場所取り開始、まだ余裕あり |
15:00〜16:30 | ★★☆ | 人気スポットから埋まり始める |
16:30〜18:00 | ★★★ | 良い場所はほぼ確保済み |
18:00〜19:50 | ★★★★ | 移動困難、立ち見が中心 |
■帰宅時の混雑状況
時間帯 | 混雑度 | 各交通機関の状況 |
---|---|---|
20:50〜21:20 | ★★★★★ | 地下鉄は超満員、バスも長蛇の列 |
21:20〜22:00 | ★★★★ | まだ混雑、待ち時間30分程度 |
22:00〜22:30 | ★★★ | 徐々に緩和、待ち時間15分程度 |
22:30以降 | ★★☆ | ほぼ通常時間で移動可能 |
混雑回避の裏ワザ
午後早めの現地入り作戦
花火大会で効果的に場所を確保したいなら、早めに現地入りするのがポイントです。おすすめの到着時間は13:30〜14:30。この時間に着けば、ベストポジションをゲットできる上に、駐車場にも余裕があります。日除けグッズや暇つぶしのアイテム、軽食などを持参して、快適に待ち時間を過ごしましょう。
複数スポット下見作戦
当日慌てないためにも、事前に2〜3か所の穴場スポットを下見しておくのがおすすめです。実際の混雑状況を見て、その中からベストな場所を選べば、かなりの確率で混雑を回避できます。
徒歩+地下鉄乗り換え作戦
会場へは、最初から穴場スポットを目指して直行しましょう。帰りは、最寄り駅まで行かずに少し手前の駅まで歩き、そこで地下鉄に乗ると混雑をかなり避けられます。
終了10分前移動開始
混雑を避けてスムーズに帰りたいなら、花火が終わる10分ほど前(20:40頃)から撤収の準備を始めましょう。フィナーレを最後まで見られないデメリットはありますが、混雑のピークをしっかり避けられます。
花火後カフェタイム作戦
花火が終わった後は、すぐに帰らずススキノや大通エリアのカフェで1〜1.5時間ほどゆっくり過ごすのもおすすめ。人混みが落ち着いてから帰ることで、快適に帰宅できます。
真駒内花火大会2025におすすめのホテル3選!
札幌プリンスホテル
札幌駅近くの高層ホテルで一部客室から花火観賞の可能性があります。
- 住所:札幌市中央区南2条西11丁目
- 客室階数:28階建て
- 料金目安:12,000円〜22,000円/泊
- 花火大会特別プラン:あり(要確認)
南向き上層階なら花火観賞可能性があります!
レストラン、バー、大浴場が完備されており、24時間ルームサービスに対応しています。
実際の様子は「お客様の声(口コミ)」を見るのが一番よくわかります。
ホテルWBF札幌中央
天然温泉付きビジネスホテルとして地元民にも人気の宿泊施設です。
- 住所:札幌市中央区南2条東1丁目
- 特徴:天然温泉「神威の湯」併設
- 料金目安:6,000円〜12,000円/泊
- 大浴場:最上階に天然温泉大浴場あり
天然温泉で花火観賞後の疲れを癒すことができます。
朝食は、北海道食材バイキングが楽しめます♪
実際の様子は「お客様の声(口コミ)」を見るのが一番よくわかります。
定山渓万世閣ホテルミリオーネ
札幌の奥座敷・定山渓温泉で花火の余韻に浸りながらゆっくり過ごせる温泉リゾートです。
- 住所:札幌市南区定山渓温泉東3丁目
- 会場からの距離:車で約40分
- 料金目安:18,000円〜35,000円/泊(2食付き)
- 泉質:ナトリウム塩化物泉
豊平川渓谷の美しい自然に囲まれています。
温泉は、内湯、露天風呂、サウナが充実しています
実際の様子は「お客様の声(口コミ)」を見るのが一番よくわかります。
真駒内花火大会2025のアクセス方法と交通規制情報
公共交通機関での最適ルート
■地下鉄南北線(メインルート)
出発駅 | 所要時間 | 料金 | 穴場スポットへのアクセス |
---|---|---|---|
札幌駅 | 約20分 | 290円 | 各穴場まで+10〜30分 |
大通駅 | 約15分 | 250円 | 各穴場まで+10〜25分 |
すすきの駅 | 約12分 |
| すすきの駅 | 約12分 | 250円 | 各穴場まで+15〜35分 |
交通規制予想エリア
■規制される可能性の高い道路
規制エリア | 規制時間(予想) | 迂回ルート |
---|---|---|
真駒内公園周辺 | 17:00〜22:00 | 環状通経由 |
スタジアム周辺 | 18:00〜21:30 | 国道230号線経由 |
シャトルバス専用レーン | 16:00〜22:30 | 一般道への迂回必須 |
■迂回ルート推奨
車でアクセスする場合の迂回方法をご案内します。
- 札幌中心部から:環状通→川沿方面→真駒内方面
- 南区方面から:国道230号線→石山通→真駒内方面
- 西区方面から:西野方面→藻岩下→真駒内方面
カーナビ設定注意:当日は通常ルートが使用できない場合があるため、事前に複数ルートを確認してください!
まとめ
真駒内花火大会2025を無料で最大限楽しむ完全攻略法をお届けしました!
【屋台・駐車場・穴場スポット総括】
チケットなしでも十分に楽しめる方法が豊富にあることがお分かりいただけたでしょうか。
- 屋台グルメ:スタンドエリア約15店舗で無料観覧者も北海道名物を堪能できます
- 無料駐車場:公式駐車場はありませんが、パーク&ライド方式でイオン桑園店500円/日が最安です
- 穴場スポット5選:南19条大橋、旭山記念公園、ススキノ高層ビル、石山緑地、南34条大橋をご紹介しました
- 混雑回避術:13:30〜14:30到着、複数スポット下見、終了10分前移動で快適観賞が実現できます
- おすすめホテル:札幌プリンスホテル、定山渓温泉など多彩な選択肢があります
2025年7月12日(土)、約22,000発の大迫力花火を予算を抑えながら存分に満喫してください。
しっかりとした事前準備で、きっと忘れられない夏の思い出になること間違いありません!
コメント