千葉県香取市の夏の風物詩「水郷おみがわ花火大会」が、2025年も8月1日に開催されます!
明治時代から続く歴史ある花火大会で、約8,000発の花火が利根川の夜空を彩る一大イベントです♪
- 開催日時:2025年8月1日(金)19:15~20:45(荒天時は8月4日に延期)
- 屋台:会場周辺に多数出店、地元グルメから定番メニューまで豊富
- 駐車場:約1,890台分の無料駐車場を確保、早めの到着が重要
- アクセス:JR小見川駅から徒歩30分、高速バス利用が便利
- 交通規制:17:00~22:00頃まで広範囲で実施
それでは早速、詳しく見ていきましょう!
水郷おみがわ花火大会2025の基本情報

第126回を迎える水郷おみがわ花火大会は、千葉県内でも屈指の歴史を誇る花火イベントです。
利根川の広大な川面を活かした花火は、他では味わえない迫力と美しさを演出してくれます!
項目 | 詳細内容 |
---|---|
開催日時 | 2025年8月1日(金)19:15~20:45 |
荒天時の対応 | 8月4日(月)に延期 |
会場 | 小見川大橋下流 利根川河畔 |
住所 | 千葉県香取市小見川 |
打ち上げ数 | 約8,000発 |
例年の来場者数 | 約8万人 |
有料観覧席 | テーブル席21,000円、イス席3,000円 |
明治41年から続くこの花火大会は、「利根川の川開き」に合わせて毎年8月1日に開催されており、水郷の自然と花火が織りなす幻想的な光景は見る人の心を魅了し続けています。
香取市小見川、「第125回水郷おみがわ花火大会」が、今夜、利根川にて開催されました。
— かく (@kakukaku9600) August 1, 2024
明治時代から続く、水郷小見川の誇りと伝統の花火大会。 pic.twitter.com/OFsUseiiJl
全国尺玉コンクールも同時開催され、全国の花火師たちが技を競い合う特別な夜に♪
水郷おみがわ花火大会2025の屋台出店場所とグルメ内容
引用;Xより
花火大会の楽しみといえば、やっぱり屋台グルメですよね!
会場周辺には多彩な屋台が軒を連ね、夏祭りの雰囲気を盛り上げてくれます。
屋台の出店エリアと営業時間
◼︎主な出店場所
- 小見川大橋周辺の通り沿い
- 利根川河畔の会場前エリア
- 駐車場から会場への通り道
◼︎営業時間
- 開始:17:00頃
- 終了:22:00頃(花火終了後も継続)
屋台エリアは会場前の通りに集中しており、早い時間帯から営業を開始するため、場所取り前にグルメを楽しむことができますよ♪
おすすめグルメメニュー
◼︎定番の屋台メニュー
- たこ焼き・焼きそば
- かき氷・フラッペ
- 焼きとうもろこし
- りんご飴・わたあめ
◼︎地元ならではのグルメ
- 香取市産野菜の串焼き
- 利根川の川魚料理
- 地元醤油を使った焼き鳥
- 千葉県産食材のお弁当
屋台での食事は混雑が予想されるため、打ち上げ開始前の早めの時間帯に購入することをおすすめします。特に人気メニューは売り切れる可能性もあるので、お目当てのグルメがある方は要注意です!
水郷おみがわ花火大会2025の穴場スポット5選
メイン会場は混雑必至ですが、知る人ぞ知る穴場スポットで、ゆったりと花火を楽しんでみませんか?
穴場スポット①小見川大橋上流側河川敷
水郷おみがわ花火大会🎆 pic.twitter.com/z3g4vA3jf9
— かと🍟YZF-R1(2016&2025) &CYGNUS GRYPHUS 60th Anv (@R1KATLABOR) August 1, 2024
メイン会場とは反対方向に位置する穴場スポットです。
打ち上げ場所からは少し離れますが、視界を遮るものが少なく全体を見渡せるのが魅力!
◼︎おすすめポイント
- 混雑が比較的少ない
- 駐車場からのアクセスが良好
- レジャーシートを広げてゆったり観覧可能
このエリアは地元の方にも愛される静かな観覧スポットで、家族連れにも人気があります。
穴場スポット②小見川城山公園
2024.8.1 第125回水郷おみがわ花火大会⑦#花火#花火大会#千葉県香取市#利根川#北陸火工 pic.twitter.com/BismJeevze
— 四重芯引先青緑紅光露@8/1小見川 (@1217tatuya_) August 1, 2024
高台からの眺望が自慢の観覧スポットです。
花火を見下ろす形になるため、また違った角度から楽しめるのが特徴。
◼︎おすすめポイント
- 高台から花火を一望
- 駐車場完備でアクセス良好
- トイレ設備あり
公園内は夜景も美しく、花火と併せて楽しむことができる贅沢なロケーションです♪
穴場スポット③利根川下流エリア
打ち上げ場所から下流方向の河川敷も、意外と知られていない穴場スポットです。
◼︎おすすめポイント
- 花火全体を遠望できる
- 静かな環境で落ち着いて観覧
- 写真撮影にも適している
少し距離はありますが、その分混雑を避けて静かに花火を楽しむことができます。
穴場スポット④小見川河川敷緑地
メイン会場に比べて人出が少なく、のんびりと花火鑑賞ができるエリアです。
◼︎おすすめポイント
- 広いスペースでゆったり観覧
- 駐車場からも近い
- 子連れファミリーにも安心
緑地という名前の通り、芝生エリアもあるため座り心地も良好です。
穴場スポット⑤田園地帯の農道沿い
香取市らしい田園風景の中で花火を楽しめる、まさに隠れた名所です。
◼︎おすすめポイント
- 開放感抜群の田園風景
- 車内からの観覧も可能
- 人ごみを完全に避けられる
ただし、農道を利用する際は地元の方の迷惑にならないよう、マナーを守って利用することが大切ですね。
水郷おみがわ花火大会2025の駐車場詳細解説
約1,890台分の無料駐車場が用意されており、しっかりと計画を立てれば安心して利用できます。
主要駐車場の詳細情報
駐車場名 | 収容台数 | 会場までの距離 | 特徴・備考 |
---|---|---|---|
河川敷運動公園 | 約500台 | 徒歩5分 | メイン駐車場、最も会場に近い |
小見川支所 | 約300台 | 徒歩10分 | 無料シャトルバス運行あり |
小見川城山公園 | 約200台 | 徒歩15分 | 高台で眺めも良好 |
ソニー跡地 | 約800台 | 徒歩20分 | 大型駐車場、シャトルバス運行 |
その他臨時駐車場 | 約190台 | 各所 | 会場周辺に点在 |
駐車場は全て無料で利用できますが、到着時間によって空き状況が大きく変わります。
特に河川敷運動公園は人気が高く、16時頃には満車になる可能性が高いです。
駐車場利用のコツと注意点
◼︎到着時間の目安
- 15:00~16:00:スムーズに駐車可能
- 17:00以降:混雑開始、遠い駐車場から埋まる
- 18:00以降:満車の可能性が高い
確実に駐車したい方は、軒先パーキングの予約制駐車場もおすすめ。
事前予約により駐車場所を確保できるため、当日の不安を解消できます。
車でお越しの際は、歩きやすい靴と懐中電灯を持参することをお忘れなく!
水郷おみがわ花火大会2025のアクセス方法詳細解説
様々な交通手段で会場にアクセス可能ですが、最適な方法を選んで花火大会を楽しみましょう♪
電車でのアクセス方法
◼︎JR成田線を利用したルート
- 最寄り駅:小見川駅
- 東京駅から:約2時間(佐原駅経由)
- 運賃:1,980円
- 会場まで:徒歩約30分
◼︎具体的な乗り換え例
- 東京駅 → 佐原駅(総武線快速・成田線利用)
- 佐原駅 → 小見川駅(成田線)
電車利用の最大のメリットは、交通渋滞に巻き込まれる心配がないこと。ただし、成田線の本数が限られているため、事前の時刻表チェックは必須です。
高速バスでのアクセス(おすすめ!)
◼︎銚子東京線(小見川ルート)
- 乗車場所:バスターミナル東京八重洲
- 所要時間:約90分(直通)
- 運賃:約2,200円
- 降車場所:小見川駅前
- 会場まで:徒歩約20分
高速バスは乗り換えなしで直行できるため、最も便利なアクセス方法です!
座席も確保されており、快適に移動できますよ♪
車でのアクセス方法
◼︎東関東自動車道経由
- 最寄りIC:佐原香取IC
- ICから会場:約20分(通常時)
- 当日の渋滞予想:17:00以降は大幅遅延の可能性
推奨ルート 佐原香取IC → 国道356号 → 県道16号 → 会場周辺
車でのアクセスは自由度が高い反面、交通規制や駐車場の確保、帰りの渋滞など考慮すべき点も多くあります。公共交通機関との使い分けがポイントですね!
水郷おみがわ花火大会2025の交通規制情報
当日は大規模な交通規制が実施されるため、事前にしっかりと確認しておくことが重要です。
規制に関する最新情報は香取市公式サイトで公開されているのでチェックしておきましょう!
交通規制の実施時間と範囲
◼︎規制実施時間
- 17:00~22:00頃(花火終了後も継続)
◼︎主要な規制エリア
- 小見川団地周辺:完全車両通行止め
- 新開町付近:住民以外立ち入り禁止
- 小見川大橋周辺:歩行者専用道路として開放
- 利根川沿い道路:一方通行に変更
公共交通機関への影響
香取市コミュニティバスの一部路線で、運休や迂回運行が実施されます。
普段バスを利用される方は、迂回ルートや運行時間の変更について事前に確認しておきましょう。
交通規制対策のポイント
◼︎事前準備として
- 規制開始前の16:00頃までに現地入り
- 迂回ルートを複数チェック
- 帰りは規制解除まで会場周辺で時間調整
交通規制は毎年実施されますが、道路状況や安全面を考慮して内容が変更される場合もあります。
当日の最新情報にも注意を払いたいですね。
水郷おみがわ花火大会周辺のおすすめホテル5選
遠方からお越しの方や、花火の余韻に浸りたい方のために、周辺の素敵な宿泊施設をご紹介します。
おすすめホテル①佐原商家町ホテル NIPPONIA
歴史ある佐原の町並みを活かした、古民家を改修した特別なホテルです。伝統的な建築美と現代的な快適さが見事に融合した空間で、まるでタイムスリップしたような特別な体験ができます。
基本情報
- 住所:千葉県香取市イ1708-2
- 会場からの距離:約10km
- 料金目安:15,000円~
- 特徴:古民家リノベーション、佐原の歴史を感じられる
小見川駅から車で約15分という立地で、花火大会の前後に佐原の町並み散策も楽しめる絶好のロケーションです。
おすすめホテル②ホテルルートイン香取佐原駅前
佐原駅東口から徒歩1分という抜群の立地が魅力のビジネスホテル。
アクセスの良さと使いやすさが人気の理由です。
詳細情報
- JR佐原駅東口徒歩1分
- 会場まで車で約20分
- 料金目安:8,000円~
- 設備:大浴場、朝食バイキング
ビジネスホテルならではの機能性と、大浴場でのリラックスタイムが疲れた体を癒してくれるでしょう。
おすすめホテル③たびのホテル鹿島
茨城県鹿嶋市にある温泉ホテルで、天然温泉でゆったりとくつろげます。
花火の興奮を温泉で癒すという贅沢な体験ができる施設です。
おすすめポイント
- 天然温泉でリフレッシュ
- 会場から車で約40分
- 料金目安:7,000円~
- 特徴:温泉、料金がリーズナブル
少し距離はありますが、温泉でゆっくりと疲れを癒せるのは大きな魅力。料金もリーズナブルです。
おすすめホテル④水都のやすらぎ ホテル芝田
潮来市の水郷情緒あふれるホテルで、利根川沿いの静かな環境が自慢。
水郷の風景を楽しみながら、のんびりとした時間を過ごせます。
施設概要
- 住所:茨城県潮来市新宮南1516
- 会場まで車で約30分
- 料金目安:9,000円~
- 魅力:水郷の風景、静かな環境
水郷らしい風景と静寂に包まれた環境で、花火大会の思い出を静かに振り返ることができそうです。
おすすめホテル⑤ホテルルートイン神栖
神栖市の新しいビジネスホテルで、設備の充実度が高く、朝食バイキングも好評。
大型駐車場も完備されており、車でのアクセスにも便利です。
基本データ
- 会場まで車で約45分
- 大型駐車場完備
- 料金目安:8,500円~
- 特徴:新しい設備、朝食バイキング
設備が新しく清潔感があり、駐車場も広々としているため、車での移動を予定している方には特におすすめです。
まとめ
水郷おみがわ花火大会2025は、明治時代から続く千葉県屈指の歴史ある花火イベントです。
利根川の雄大な自然を背景に約8,000発の花火が夜空を彩り、全国尺玉コンクールとともに夏の夜を特別なものにしてくれます♪
- 基本情報:2025年8月1日(金)19:15~20:45開催、荒天時は8月4日に延期
- 屋台グルメ:17:00頃から営業開始、地元グルメから定番メニューまで豊富
- 穴場スポット:小見川大橋上流側河川敷や小見川城山公園など、混雑を避けて楽しめる場所が複数
- 駐車場:約1,890台分の無料駐車場、15:00頃までの到着がおすすめ
- アクセス:高速バス利用が便利、JR小見川駅からは徒歩30分
- 交通規制:17:00~22:00頃まで広範囲で実施、事前の確認が必須
- 宿泊施設:佐原商家町ホテルNIPPONIAなど、特色ある5つのホテルをご紹介
今年の夏は、水と緑に恵まれた水郷おみがわで、歴史と伝統が織りなす壮大な花火ショーを体験してみませんか?事前の準備をしっかりと行い、素敵な夏の思い出を作ってください!
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント